2025年07月16日

7/16朝、曇り・・なんくるないさ

7/16(旧6/22)朝、曇り・30度の予報・・なんくるないさ

「なんくるないさ」、
沖縄ではなんとかなるさ
というような意味合いだ。

しかし、何でもかんでも、
なんくるないさという意味ではないようだ。

石垣出身のビギンの方が言っていた受け売りだが、
前提があるという。

やはり、その前に精一杯やるとか、
そういうことが必要なようだ。

あまりお気楽になんくるないさではないのだ。

「人事を尽くして天命を待つ」
といったところだろう。

それぞれの言葉意味は重くて深い。
posted by mulberry at 06:34| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2025年07月15日

7/15朝、曇り・・不安定な天気

7/15(旧6/21)朝、曇り・29度の予報
・・不安定な天気


昨日、島に戻った。

船が着いたときは、ザーザー降りの雨。
あっという間にびしょびしょに。

午後のツアーがあったので、
気になったが、そのうちやんでくれた。

午後はたまに少し降ったぐらいで
雨はさほど問題にならずにすんだ。

台風5号の影響で、
それ以前の日も雨が降っていた。

そのため山の中はぬかるみも多くなって、
すべりやすかった。

本日も、海況も天気もあまりよくはない。
不安定な天気が続く。

どうなることやら。
https://www.micosweb.jp/web/ogasawara/table
posted by mulberry at 06:51| 東京 ☁| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2025年07月05日

7/5朝、晴れ・・また内地

7/5(旧6/11)朝、晴れ・30度の予報
・・また内地

本日の船でまた内地。

もうすでに今年7回目。
月一でノルマのよう。

今回は
母の特養老人ホームへの入所の手続きなど。

現在のリハビリ病院の期限が近くなって、
帰島生活は困難との判断で、
先月から慌てて探していた。

幸い西多摩地区で見つかった。

港区の病院から、一気に、日の出町に。
介護タクシーの見積もりは35000円以上とか。

入所は今月末。
これは僕がいけないので、
妻や息子にお願いすることになる。

そこまでいけば、まずは一安心。

それから先のことはおいおい考えようっと。
posted by mulberry at 06:40| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2025年07月04日

7/4朝、晴れ・・ガラスのジェネレーション

7/4(旧6/10)朝、晴れ・30度の予報
・・ガラスのジェネレーション


かつて大ヒットした佐野元春さんの
「ガラスのジェネレーション」。

僕が18歳のころ発売の歌。

最後のフレーズは
「つまらない大人ににはなりたくない」

すっかりそのフレーズを忘れていた。

あらためて、
還暦を過ぎて、それを言わfれると、
うーん・・・

いまさら自問自答。

どうかな。すでに遅し。


https://www.uta-net.com/song/1394/
posted by mulberry at 08:38| 東京 ☁| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2025年07月02日

7/2朝、天候不順・・また台風

7/2(旧6/8)朝、天候不順・30度の予報
・・また台風

ここ数日、基本は晴れですが、
やや天候不順。

たまにスコールがやってくる。

今朝もすでに1度。

で、
また小笠原近くで台風発生の見込み。

勢力はあまり強くはならないようだが、
天気や海況への影響は出るかな?

本日7/2は父島入港日なのだが、
今便は少し影響がありそうだ。

定期船の運航に関しては
影響はないと思う。
予定通り7/5に出るだろう。
(台風次第であるが)

https://www.micosweb.jp/web/ogasawara/thumbnail
posted by mulberry at 07:40| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2025年07月01日

7/1朝、曇り・・月一で内地

7/1(旧6/7)朝、曇り・30度の予報・・月一で内地

7/1となった。

すでに半年過ぎたことになる。

今年は、
1月に母が脳梗塞で倒れて、内地に救急搬送された。

それから、
毎月、一度は内地に行ってる。
ということでもう6回も内地に行った。

今月もまた次便で内地に行く。

普段、島に暮らしていると、
たまには内地に行きたいなと思う。

しかし、
今年のように毎月行ってると、
内地はしばらくお休みしたくなる。

とはいっても、
東京以外のどこかに旅行には行きたいのだが・・

しかし、
今年は東京にとどまることが多い。
しょうがないね。
posted by mulberry at 06:37| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2025年06月30日

6/30朝、晴れ・・暑いけど

6/30(旧6/6)朝、晴れ・29度の予報
・・暑いけど

6/26に島に戻った直後は
暑くてたまらなかった。

暑さ感が内地とはかなり違う。

その後数日して、
この暑さ感にも慣れた。

天気予報見ていると、
内地の方は真夏日や猛暑日が続いている。

こちらは本日も29度の予報。

気温だけ見ると、
ずっと楽そうに思えてきた。

たしかに、
我が家では扇風機で暮らしているし。

西日の時間帯だけ、暑いけど、
他はまあ何とかなっている。

https://www.micosweb.jp/web/ogasawara/table
posted by mulberry at 06:40| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2025年06月29日

6/29朝、雨・・雨

6/29(旧6/5)朝、雨・29度の予報・・雨

今朝は本降りの雨となった。

天気は
昨日から天気が下り坂。

昨夕予定されていた父島返還祭りは、
昨日午前のうちに中止となった。

しかし昨日は雨もわずかだったので、
結果としては開催できた気がする。
(こういう判断は難しい)

あとの祭りとなった。

本日は出港日。
午前はツアー参加の人もそれなりにいるだろう。

業者のによっては中止にするところもあるだろう。
開催の場合は、しっかり雨対策必要だ。
早めにやんでくれればいいが。
posted by mulberry at 07:05| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2025年06月28日

6/28朝、曇り・・影がない

6/28(旧6/4)朝、曇り・30度の予報・・影がない

昨日、午前海で泳いだ。

昼頃上がって、
外で水浴びしているときに影を見た。

おおむね南中時間だったので、
ほとんど影がなかった。

要するに真上に太陽があった。

正確に言うと、
小笠原・父島は緯度が27度05分ぐらいで、
北回帰線は23度26分なので、
86度超えるぐらいである。

体感としては真上。

またこの時期は
午後の西日もいつまでもきつい。

我が家は3階にあり、
西向きの部屋は西日が当たり、
午後遅くが一番暑くなる。

https://www.ncsm.city.nagoya.jp/study/science_qa/post_35.html
posted by mulberry at 06:58| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2025年06月27日

6/27朝、晴れ・・暑さの違い

6/27(旧6/3)朝、晴れ・30度の予報・・暑さの違い

昨日、島に戻った。

気温は30度程度で、
東京の方が高いぐらい。

でも暑さの質が違う。

まずひざし。
眼がまぶしい。
そして痛いぐらい。

次に湿度。
これは圧倒的に島は高い。
要は蒸し暑い状態。

こういう暑さの質になれるのに
まず半日はかかる。

夜も遅くなり、
翌朝の早朝まではわりと涼しい。

そして日が昇ると、
また同じ暑さがやってくる。

一日経つと、慣れたかな。

posted by mulberry at 07:18| 東京 🌁| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2025年06月17日

6/17朝、曇り・・内地へ

6/17(旧5/22)朝、曇り・30度の予報
・・内地へ

午後の船に乗る。
また今月も内地。

1便で用事を済ませて帰るので、
6/25東京発の船に乗る。

宿泊は前半・立川、後半・新橋。

どちらも幸い、
8000円前後で普通のシングルルームが取れた。

今は
このぐらいの価格ならやむなしだ。

母の特養見学にまわります。
鉄道と徒歩で行くので、足が棒になりそう。

仕事以上に頑張ろう。
posted by mulberry at 07:35| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2025年06月16日

6/16朝、曇り・・曇り空が続く?

6/16(旧5/21)朝、曇り・30度の予報
・・曇り空が続く?


6/7から晴れ続きの小笠原・父島。

昨日午後からは雲が増えてきて、
夜には曇り空となっていた。

今朝はたまに雨がぱらつく曇り空。

週間予報でも、
しばらく曇り空が続くよう。

夏空もひとやすみかな?
次便の入港中は
天気がいまいちかもしれない。

https://www.micosweb.jp/web/ogasawara/table
posted by mulberry at 06:13| 東京 ☁| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2025年06月15日

6/15朝、晴れ・・目が点

6/15(旧5/20)朝、晴れ・31度の予報・・目が点


目が点、
意外と新しい言葉だったのですね。
1960-1970年代だそうで。

そうすると、
僕が生まれたころから広まった言葉となる。

これは最近の番組で知ったこと。

一般的には
「目が点になる」という表現を使う。

今の若い人はあまり使わないとのこと。

逆に考えれば、
これを使ったり知ってる人は、もう若くなってことね。

まあ僕なんか、
しぇー、れれれのれーとか、
も知ってるもんね。

https://plus.nhk.jp/watch/st/g1_2025061305582

posted by mulberry at 06:22| 東京 🌁| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2025年06月14日

6/14朝、晴れ・・夏の星座

6/14(旧5/19)朝、晴れ・30度の予報
・・夏の星座


日没が遅くなっているので、
星空がきれいに見えてくるのは20時以降。

そのころには
南の方で低くさそり座が見られる。

そして東の方では
水平線近くに天の川も見える。

21時以降になると、
少し上がって見やすくなってくるだろう。

ということで
夏の代表的な星座がよく見えるのはまだ深夜。

飲みに行って遅くなった帰りは、
ぜひ星空を見てみよう。
https://www.astron.pref.gunma.jp/gallery/summer_triangle.html
posted by mulberry at 07:15| 東京 ☁| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2025年06月13日

6/13朝、晴れ・・西多摩

6/13(旧5/18)朝、晴れ・30度の予報
・・西多摩

次便でまた内地に行く。

今年は毎月内地に出向いている。
すでに来月もいく便が決まっている。

今度は
主に西多摩地区にいる。

目的は母の特養見学。
いくつか候補のところを見学させていただく。

実は西多摩地区はかなり縁が薄い。
20代後半に保谷(現・西東京市)に住んでいた時も、
ほとんど行くことがなかった。

今回は、
鉄道でいくので、五日市線や青梅線に乗る。

これもほぼ初体験かもしれない。

https://www.nishitama.jp/

posted by mulberry at 06:49| 東京 ☁| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2025年06月12日

6/12朝、晴れ・・高気圧ガール

6/12(旧5/17)朝、晴れ・31度の予報
・・高気圧ガール

昨日はわりと曇りっぽい天気で、
少し雨もあった。

しかし、今朝はまた夏空。

天気図でも、
小笠原近くに高気圧がはっている。

ということで、「高気圧ガール」。
なかなかのタイトルである。

全日空沖縄キャンペーンの、
イメージソングであったという。
さもありなんである。

小笠原海運も、
夏のキャンペーンソングで、
こんなのできないかしら。
小笠原古謡もいいんだけど。

なお小笠原の場合、
2000マイルでなくて、600マイルほどだが。

https://www.uta-net.com/song/42735/
posted by mulberry at 06:41| 東京 🌁| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2025年06月11日

6/11朝、晴れ・・オガサワラタマムシ

6/11(旧5/16)朝、晴れ・30度の予報
・・オガサワラタマムシ

昨日6/10午前、
今年初めて、オガサワラタマムシ成虫を見た。

その前から探してはいたのだが、
まだ見れていなかった。

今回は運のいいことに、
車で通った時に一瞬緑色のものが見えた。

それで確信した。

車から降りて確認したら、
間違いなかった。

本種は甲虫なので、
あまりグリーンアノールには食われないらしい。

今後もそうあってほしい。

https://ogasawara-mulberry.net/news/46325/
posted by mulberry at 06:45| 東京 🌁| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2025年06月10日

6/10朝、晴れ・・家電の壊れ時?

6/10(旧5/15)朝、晴れ・30度の予報
・・・家電の壊れ時?

我が家では
最近よく家電が壊れる。

いずれも年季が入っているので、
やむなしといえばやむなし。

そういう時期なのだと
諦められる古さではある。

壊れたものは、
炊飯ジャー、冷蔵庫、天井付き固定の蛍光灯、
電子レンジなど。

いずれも、
順次、買い替えや中古を見つけている。
必需品ばかりだからだ。

冷蔵庫は買うにあたって、
宅急便などでは送れないので、
手配や運賃がなかなか大変。

エコ割とはならないが
田中電気にお願いした。
手配はすべてやってくれたので、
自宅まで注文だけで届いた。
(もちろん運賃はそれなりにかかる)

https://tanakadenki-market.com/html/page21.html


posted by mulberry at 06:25| 東京 ☁| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2025年06月09日

6/9朝、夏空・・天気予報いらず

6/9(旧5/14)朝、夏空・30度の予報
・・天気予報いらず

3日連続、天気関連の話題。

すっかり夏空となった小笠原。
晴れの日もこれで3日連続。

天気予報見ても、晴れマークが続く。

こうなると、
もう天気予報見なくてもいい状態。

晴れ時々曇りで、30度ぐらいといっておけば、
ほぼ大丈夫。

スコールもまだ
ほとんど気にしなくていいだろう・


14.15は
曇りっぽいかもしれないが・・・

気温が31-32度になる、
本格的にあついのはまだもう少し先か?

https://www.micosweb.jp/web/ogasawara/table
posted by mulberry at 06:25| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2025年06月08日

6/8朝、晴れ・・夏は来ぬ

6/8(旧5/13)朝、晴れ・29度の予報
・・夏は来ぬ


昨日午前はまだ薄雲が広がっていた。

しかし昼頃から、一気に夏空が広がる。
気温も30度ぐらいまで上がった。

おおむね天気予報通りで、
夏が来た感じだ。

気圧配置見ても、
前線が本州のほうにある。
もう下がってこないだろう。

もちろん、今朝もいい天気。
朝から暑くなりそうな感じである。

これから
海遊びにはもってこいの時期だ。

一方、
山遊びには暑いので、ちょっときつくなる。

仕事とはいえ、遊びとはいえ、
ちょっときつい日もある。
頑張ろう。



https://www.bioweather.net/chart/pressure.htm
posted by mulberry at 07:02| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2025年06月07日

6/7朝、晴れ・・雨期も終わり?

6/7(旧5/12)朝、晴れ・29度の予報
・・雨期も終わり?

6/7朝、天気が回復。

週間予報では
今後1週間は晴れマークが続く。

気圧配置も
梅雨前線が本州よりに上がっている。

ということで、
そろそろ雨期も終わりかというところである。

いわゆる梅雨明けかな?

ところで昨夜、山の方では
大量の羽アリが出ていた。

雨期が明けても、
まだ、何回かはこういうことがあるかもしれない。

https://www.micosweb.jp/web/ogasawara/table
posted by mulberry at 07:04| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2025年06月06日

6/6朝、雨・・鼠径ヘルニア

6/6(旧5/11)朝、雨・27度の予報
・・鼠径ヘルニア

GW過ぎぐらいから、
左鼠径部に違和感があった。

具体的にいうと、
その部分にふくらみができていた。
違和感があるが、痛みはまったくない。

起きているときがそうで、
横になったりすると、へっこんでいた。

この付近は前立腺や膀胱があるので、
不安がよぎった。

素人ながらネットで調べると、
鼠径ヘルニアっぽかった。

実際に診察してもらうと、
そうだという診断。

自然治癒はしないが、
経過観察でいいだろうとのことで、ホッとした。
(手術で治す手はある)

とはいえ、
これからずっと違和感と付き合うのもねえ・・

歳取ると、いろいろ出てくるね。
大事な体、
いたわりながら、やってくしかないね。

https://www.hosp.jihs.go.jp/hernia/010/index.html
posted by mulberry at 05:57| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2025年06月05日

6/5朝、どんより・・水温25度ぐらい?

6/5(旧5/10)朝、どんより・28度の予報
・・水温25度ぐらい?

昨日午前、
晴れ間が出たので、泳いでみた。

6/2に泳いだ時は
まだ冷たい感じがあった。

しかし、その後、
山から見る海の色が明るくなっていたので、
水温が上がってきたかなと感じた。

実際に海に入ると、
体感で水温は25度ぐらいの感じがした。

このぐらいになれば、
十分水着で長く泳げる。

いよいよ定番海スイムの時機到来かな?

小笠原は水温が上がると、
海の色がよりきれいに見える。

これは、
住んでいなければ違いが分かりにくい。

posted by mulberry at 06:27| 東京 ☁| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2025年06月04日

6/4朝、どんより・・4番・サード・長嶋

6/4(旧5/9)朝、どんより・28度の予報
・・4番・サード・長嶋

昨日、長嶋茂雄氏が永眠。

戦後の野球の世界では
偉大な人であった。

昭和33年巨人軍入団。
昭和37年生まれの
僕はまだ生まれていない。

その後、僕も育って、
テレビで活躍をよく見た。
ただし、
やや全盛期を過ぎていたのであろうか。

アナウンスは
「4番・サード・長嶋茂雄」が定番であった。

引退のセレモニーも見た記憶がある。
「我が巨人軍は永久に不滅です」

ちなみに僕は高校卒業まで
野球少年であった。

左利きだったので、
どちらかというと王選手寄りでああった。

長嶋さん、スイマセン。
posted by mulberry at 06:54| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2025年06月03日

6/3朝、曇り・・雨期の終わりは?

6/3(旧5/8)朝、曇り・28度の予報
・・雨期の終わりは?

島に戻った昨日は
まずまずのいい天気であった。

今朝は予報通りで、
どんよりした曇り空。

このあと数日、
こんな天気の予報になっている。

6/7からは回復して、
晴れマークがついている。

では雨期の終わりはそのあたりなのか?
それともまだなのか?

気圧配置の予報では
前線がそのころから本州に近づくので、
小笠原の雨期も終わりかなという感じ。

当たるかな?

https://www.bioweather.net/chart/pressure.htm
posted by mulberry at 06:48| 東京 ☁| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2025年06月02日

6/2昼、島着

6/2昼、晴れ・27度ぐらい・・島着

島に戻ってきた。

5/13にっぽん丸で島を出たので、
半月以上留守にしたことになる、

まだそれほど暑くはなかった。
本日の気温は27-28度であった。

さっそく海にも入ってみた。
水温は少し上がって、
体感は24度ぐらいかなというところ。

これなら水着でも、長く泳げそうだ。
今月からうち流のトライアスロンもできそう。

山の方では
ヒメツバキがあちこち開花していた。

さて雨期はいつ終わるのだろうか?
しばらくいなかったので、
あまり予想がつかない。

posted by mulberry at 15:14| 東京 ☁| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2025年05月13日

5/13朝、晴れ・・にっぽん丸

5/13(旧4/16)朝、晴れ・28度の予報
・・にっぽん丸

GW以降、
天気のいい状態が続く小笠原。

本日は前線が近く曇りっぽい。
山はガス。

そして、
にっぽん丸が一日だけ入港する。

二見港内までガスがあると、入港も心配になるが、
幸い山の方だけで安心した。

定期船がドック中で、
GW以降、5月のガイドはこの日だけ。

頑張りましょう。
医療費や家電の買い替えなど、支出も多いので。

あ・・車検もだ。

posted by mulberry at 06:32| 東京 ☁| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2025年05月12日

5/12朝、晴れ・・ぼちぼちヒメツバキは花期に

5/12(旧4/15)朝、晴れ・28度の予報
・・ぼちぼちヒメツバキは花期に

早朝、車で出かけたとき、
住宅地でヒメツバキの開花を見た。

ぼちぼち、開花の時期がやってきた。

まだ咲き始めの時期なので、
これから日々、開花が増えてくるだろう。

ヒメツバキは大きな樹木であるが、
小笠原の花に指定されている。

固有種とされる。
沖縄などで生えるイジュと近い仲間。

これから8月ごろまで、
花はあちこちで見られる。

父島はヒメツバキの樹が多いので、
わりとどこでも見られる。

https://ogasawara-mulberry.net/news/5503/


posted by mulberry at 06:56| 東京 🌁| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2025年05月11日

5/11朝、晴れ・・扇風機もそろそろ

5/11(旧4/14)朝、晴れ・28度の予報
・・・扇風機もそろそろ

昨日海で泳いだ。
まだ冷たいが、水温は少し上がったようだ。
体感としてはまだ22-23度というところ。

気温も
5月に入ってからは上がりだしている。

本日も28度の予報。

そろそろ
押入れから扇風機を出す時期になってきた。

まずは組み立てたり、
さびてるところにペンキ塗ったり。

こういうモーターで回転するだけのものって、
なかなか壊れない。

いつまでたっても古いまま使ってる。

我が家はあまりエアコンつかわないので、
夏は扇風機が必須。

posted by mulberry at 07:14| 東京 🌁| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2025年05月10日

5/10朝、晴れ・・次はにっぽん丸

5/10(旧4/13)朝、晴れ・27度の予報
・・次はにっぽん丸

本日午後、
おがさわら丸は東京着。

このあとはドック入りするので、
しばらくおがさわら丸はお休み。

5/20-23に、
代船でさるびあが1航海してくれる。

とはいえ、5月のこのあとは、
観光業はおおむね休業状態。

そんな中、不定期ではあるが、
にっぽん丸が5/13入港する。
日中だけの停泊。

うまく入港してくれば、
一日だけガイドのお仕事もできる。

天気予報が雨っぽくて心配ではある。
5/12までは晴れ続きなのに。

https://www.micosweb.jp/web/ogasawara/table
posted by mulberry at 06:50| 東京 ☔| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする