2016年05月27日
キキョウラン(ワスレグサ科)の花
posted by mulberry at 07:14
2015年06月24日
キキョウラン(ユリ科)の花
posted by mulberry at 09:25
2014年07月28日
オオハマギキョウの花
posted by mulberry at 07:58
2012年05月05日
テッポウユリの花
posted by mulberry at 07:41
2011年07月26日
東島のオオハマギキョウ
7/26 旧6/26 はれ 父島では オオハマギキョウ(固有種・絶滅危惧U類・キキョウ科)は ヤギの食害で壊滅的となり、野生株はほとんど見られません。 集落内では植栽株が花をつけています。 昨日、作業で行った東島では、 ところどころに群生地があり、50株くらいは見たように思います。 その1カットがこれです。 もう花期もそろそろ終わりですね。 実をつけているものが多かったですね。 オオハマギキョウは常緑低木性草本木と表..
posted by mulberry at 08:24
2011年04月13日
村役場のタコノキは実生がいっぱい
posted by mulberry at 08:13
2011年04月06日
アマリリスが咲いています
posted by mulberry at 11:50
2009年08月24日
自由研究の手伝い
posted by mulberry at 07:50
2009年07月16日
オオハマギキョウ(固有種)の花
posted by mulberry at 07:45
2009年07月01日
シマクマタケラン(固有種)の花
posted by mulberry at 08:16
2005年08月25日
オオハマギキョウ2
ここはヤギさんこないので、安心安心。
posted by mulberry at 17:22
2005年07月31日
オオハマギキョウ
posted by mulberry at 22:04