2018年02月15日
山の上でも出ているオオハマボッス
posted by mulberry at 07:12
2017年04月16日
オオハマボッス(サクラソウ科)の花
posted by mulberry at 10:45
2016年03月05日
オオハマボッスの花(植栽)
posted by mulberry at 07:36
2015年04月17日
オオハマボッスの花畑(南島)
posted by mulberry at 08:13
2015年03月11日
南島外周部のオオハマボッスの花
posted by mulberry at 10:25
2014年02月09日
オオハマボッスの花
posted by mulberry at 16:35
2013年05月02日
オオハマボッスの花
posted by mulberry at 07:55
2011年04月10日
オオハマボッスの花
posted by mulberry at 08:22
2010年03月19日
オオハマボッスの花
posted by mulberry at 16:53
2009年04月27日
崖の上のハマナタマメ
posted by mulberry at 09:19
2009年03月26日
オオハマボッス(固有種)の花
posted by mulberry at 07:51
2007年04月28日
ちひろと嫁島へ
4/28 旧3/12 雨模様
小笠原野生生物研究会の嫁島植生回復事業に、
ちひろと一緒にボランティア参加した。
雨模様の中、船に乗って嫁島に行った。
行きは向かい風で波も高かった。
現地についても、雨がやまず、
ずっと雨の中の作業であった。
作業はヤダケ群落周辺に、
在来植物の苗を植えたり、種を埋めたりした。
植物では、
オオハマボッスがあちこちに花を咲かせていた。
鳥ではクロアシアホウドリがよく
飛んでいた。
遠方に営巣地も見..
posted by mulberry at 17:42
2006年02月22日
アミューズトラベル小笠原ツアー・躑躅山
posted by mulberry at 15:01