2018年02月20日
イワザンショウ(ヒレザンショウ)の葉と翼
posted by mulberry at 08:29
2018年02月20日
イワザンショウ(ヒレザンショウ)、雄株の花
posted by mulberry at 08:02
2014年03月11日
イワザンショウの花
posted by mulberry at 07:49
2010年04月26日
父島では花期のものが多くなっています
4/26 旧3/13 はれ
4月に入って、
父島では自生種の花期のものが多くなっています。
(外来種・栽培種も含めるとさらに多いです。)
最近は森林に入るたびに、
新たな種類の花を見つけています。
今日の朝も、
ムニンビャクダンとオガサワラクチナシの花を
見ました。
ただ、数が少なかったり、花が小さかったりで、
それほど花が多いようには見えないと思います。
目立つのは低木性のムニンネズミモチくらい
でしょうか。
あと半月もする..
posted by mulberry at 08:32
2010年04月11日
シロテツの花
posted by mulberry at 09:41
2010年03月18日
イワザンショウの花
posted by mulberry at 07:39
2010年03月17日
山の旅社の小笠原ツアー
posted by mulberry at 08:54
2008年03月16日
イワザンショウの花
posted by mulberry at 09:07
2008年03月15日
山旅人、ハートロックへ行く
posted by mulberry at 17:14
2007年04月18日
シロテツ(固有種)の花
posted by mulberry at 16:39
2006年03月25日
千尋岩への道はぬかるみあり
posted by mulberry at 16:22
2006年03月24日
イワザンショウの花
posted by mulberry at 14:13
2006年03月12日
千尋岩人気
3/12 旧2/13 奈良東大寺二月堂お水取り
まずまずの晴天だった。
エコツアーで千尋岩に出かけた。
天気よく、まずまずの眺めで、
本日もザトウクジラが見えた。
また、
イワザンショウの花が咲いていた。
最近、よく千尋岩コースのリクエストがある。
だんだん人気が出てきた。
この場所の知名度が上がっているようだ。
穴場のいいところは
知名度が上がると、
みんなが行くただの名所になるので、
知られたいけど知られたくない複雑な心境だ。
posted by mulberry at 21:26
2005年03月14日
千尋岩
posted by mulberry at 16:28