スマートフォン専用ページを表示
2016年03月22日
ムラサキオモトの花
3/22 旧2/14 晴れ ムラサキオモト(ツユクサ科・外来種)の花が 咲いていました。 本種は 園地の植栽や人家のプランターで見られます。 花は小ぶりな白であまり目立ちません。 花弁3、おしべ6、花糸に細毛、めしべ1です。
posted by mulberry at 06:54
2016年03月03日
ムラサキオオツユクサの花
3/36 旧1/25 曇り ムラサキオオツユクサ(ツユクサ科・外来種)の花です。 民宿のプランターで咲いていました。 花は小ぶりなピンク色。 花弁3、おしべ6、めしべ1です。 葉の表面が暗紫色をしていて、 観葉植物にはよさそうです。 別な場所のプランターでは 同じツユクサ科のムラサキオモトの花も咲いていました。
posted by mulberry at 07:25
2015年04月05日
ムラサキオモトの花
4/5 旧2/17 晴れ。 玄関前の鉢植えで育つ ムラサキオモト(ツユクサ科・外来種)です。 数日前から花をつけています。 ムラサキオモトの花をきちんと見たのは 今回が初めての気がします。笑 花弁3、おしべ6、花糸に細毛があります。 小笠原では 自生のツユクサ科植物はないようです。
posted by mulberry at 07:03