
展望地

モニュメント

カメラ台

四極交流広場

説明版

海岸地質
2019年5月
佐世保市神崎鼻を訪問。
東西南北ある日本本土の端っこでは、
この西端を初めて訪れました。
公園となって整備されています。
西端といっても、大海原ではなく、
向かいの平戸島が望めます。
https://www.city.sasebo.lg.jp/tosiseibi/kouenk/kouzakibana.html
【関連する記事】
- 2019年10月訪問、城ヶ島
- 2019年10月、観音埼灯台
- 母島都道(北進線10km・南進線4km)全約14㎞
- 2015年5月、コウノトリの郷公園(兵庫県)
- 2015年5月訪問、玄武洞公園(兵庫県)
- 2015年5月、生野銀山(兵庫県)
- 2019年5月、備中松山城
- 約14㎞島一周ウォーキング
- 夏メニュー、冷やし塩キムチラーメン(海遊)
- 2019年5月、武雄温泉楼門・新館
- 2019年5月、小倉城
- 2019年5月、笹畝坑道(高梁市)
- 2019年5月、佐賀県唐津城訪問
- 2019年5月、福山城訪問
- 2019年5月、佐世保市高島訪問
- 2019年5月、長崎県平戸島・生月島訪問
- 平戸城(亀岡城)
- 日本最西端の駅・・たびら平戸口
- 2019年5月、唐津市名護屋城
- 小笠原に来なくてはいけない理由、その29.「小・中・高の入学式は同じ日に時間差で..